BLOGブログ

ブログ

G・Wの過ごし方

こんにちは、前野です。

 

去年から引き続き、コロナ禍の中となっている今年のGWだが、多くの人はどのようにして過ごすのだろうか?

ちょうど一年前自分のブログを見ると、埼玉 行田市にある忍城のことについて書いていました。(ステイホームが終わったら・・・)

もう一年以上もコロナ禍は続き・・・現在、第4波が・・・緊急事態宣言のGWに今年もなりました。

 

今年のGWも「自宅で過ごす」人が多数だと思いますが・・・

「旅行」「遊園地」「動物園」など外出する方もいると思いますが、そのほとんどは日帰りで行けるような場所や近場でお出かけが多いようです。

 

5月5日は「こどもの日」です。

国民の祝日の1つで子供たちの成長を祝う日。ゴールデンウィークを構成している1日でもあります。

みなさん、「こどもの日」の由来を知っていますか?

もともとは「端午の節句」と呼ばれ、中国から伝わってきました。

「端午」の「端」は「初め」を表し「午」は「五」に通じます。

そのことから「5月初めの5の日」を表しています。

「端午の節句」が男の子のためのお祝いとなったのは、江戸時代からです。病気や災いを避けるための行事だったことから、「菖蒲」を飾っていました。

この「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであったこと、そして菖蒲の葉が刀に似ていることから男の子を祝う行事になったとされています。

しかし今では「こどもの日」として男女の隔てなく、子供達みんなをお祝いする日となっています。

 

「こども日」と言えば柏餅と鯉のぼり。

柏の葉で餡子入りのお餅を包んだものが柏餅。

柏の葉は新芽が出るまで古芽が出ない為、「いつまでも絶えない」継続的な意味にもなります。

「鯉のぼりは」中国の「鯉の滝登り」になぞられて竜門という滝を鯉だけが登り切り竜になったという伝承から立身出世の願いが込められています。

 

今年も「自宅で過ごす時間が多い」GWを家の掃除や片付け、庭の草むしりなど・・・(自分自身)

家事を集中的に実行する予定です(普段時間が取れないため)

鯉のぼり、かぶと(兜)を今年は久しぶりに出してみました。

柏餅も食べて、GW明けには、さらなる仕事「飛躍(ひやく)」の予感です(笑)。